


赤ちゃんが成長するにつれて必要になってくるのが「ベビーチェア」。特に離乳食が始まると、安定して座れる椅子が欲しくなりますよね。そんなときに注目したいのが、大和屋の「すくすくチェア スリム」です。
この記事では、「すくすくチェア スリム」の特徴や使用感、口コミ、メリット・デメリットを詳しく紹介します。購入を検討している方はぜひ参考にしてください!
この記事でわかること
- 「すくすくチェア スリム」の特徴
- 実際の使用感
- ネット上の口コミ
- メリット・デメリット
こんにちは、たゆパパでっす!
子どもの椅子選びで困っていませんか?そんな方におすすめなのが「大和屋」の「すくすくチェア スリム」。
「すくすくチェア スリム」は、大和屋の人気ベビーチェアで、コンパクトな設計が特徴です。成長に合わせて高さや奥行きを調整できて赤ちゃんの正しい姿勢をサポートしてくれます。
また、日本の住環境に適したサイズで、安全基準をクリアしています。
この記事ではすくすくチェアスリムを使用して実際に感じたメリットやデメリットを紹介します。
ぜひ参考にしてください。

すくすくチェア スリムの魅力とは?

「すくすくチェア スリム」は、赤ちゃんから大人まで長く使える木製のベビーチェアです。シンプルながらしっかりとした安定感があり、安全性にも配慮されています。
成長に合わせた調整が可能
座面と足置きの高さを細かく調整できるため、離乳食期から学習椅子としても活用できます。特に、子どもの正しい姿勢をサポートする設計が評価されています。
スリム設計で空間を有効活用
ダイニングテーブルにすっきり収まり、幅を取らないため限られたスペースでも使いやすいのが特徴です。ナチュラルなデザインなので、リビングやキッチンにも馴染みます。
テーブル付きモデルも選択可能
テーブル付きのタイプなら、食事やお絵かきに便利。取り外しも簡単なので、成長に合わせて柔軟に調整できます。
耐久性と安全設計
高品質な木材を使用しており、長期間使っても劣化しにくい点が魅力です。また、転倒防止のための構造や、安全ベルトの装着により、小さな子どもでも安心して座れます。
実際に使用した感想
買う前に座り心地だけは店舗で確認させていただきました。

座った感じよだれを垂らしながら喜んで(?)いたのでイケるな!と思いました。(笑)
組み立て
木の質感がしっかりしていて、デザインもシンプルで好印象でした。
組み立ては説明書を見ながら行いましたが、工具が必要で少し手間がかかりました。
ただ、手間はかかるものの難しいことはなかったです。

また、高さを調整する際はネジを緩める必要があり、こちらも少々手間がかかると思いました。
使い勝手

子どもは大満足!姿勢すごく良い!(笑)
しっかりした安定感があり安心できます。座面だけでなく足を置く位置も調整できるので非常に座り心地は良さそうです。
写真はまだ0歳の時なので当然窮屈な感じはなく広々使えています。

テーブルを使用しないときは後ろに回して前側は自由に使えます。ピアノだって弾けちゃいます。←無理

気になる点がひとつありまして、ここ!ゴミ溜まりやすいし掃除しにくい!ので、テープ貼ってた方がいいです。マステでもなんでもいいですが。
まぁテープ貼るだけで解決しますのでそこまで減点ポイントではないです。
子どもの反応

座り心地が良いのか、子どもも嫌がることなく座ってくれました。特に食事の際には足をしっかり床につけられることで集中して食べてくれる印象でした。
食事以外のときでも座って機嫌よくおもちゃで遊んでくれます。
テーブル付きモデルを選んだので、お絵かきや遊びにも使えて便利です。
写真では見えにくいかもしれませんがお股のところにT字のガードが付いているので落ちる心配もありません。
ネット上の口コミ
ネット上の口コミをまとめました。良い口コミと悪い口コミを紹介します。
良い口コミ
良い口コミ
赤ちゃんから10歳頃まで使用できるため、コスパが良い。
狭いダイニングでも邪魔にならず、兄弟で並べても使いやすい。
足置きの高さ調整ができるため、子どもが正しい姿勢で座れる。
インテリアに馴染みやすく、木の風合いが良い。
組み立ても簡単で、すぐに使えました。
悪い口コミ
ダメ口コミ
T字ガードと座板の隙間に食べ物が入りやすく、掃除が手間。
座面がもう少しクッション性があれば良かったかな。
組み立てが大変。高さ調整に工具が必要で、調整が面倒
良い口コミで成長に合わせて高さなどが変えられるので長く使えるのが非常に良かったという声が多かったです。
あまり良くない口コミとしては隙間の掃除が手間と感じる方がいるようでした。
両方の口コミに遭ったのが組み立てに関してでした。簡単という方と大変という方がいました。得意・不得意があるかもしれませんね。
メリット
〇 メリット
- 長く使える
- 省スペースで設置しやすい
- 子どもの姿勢をサポート
- デザインがナチュラルでおしゃれ
- 安全設計
長く使える
赤ちゃんから10歳頃まで使用できるため、コスパが良く、買い替えの必要がありません。
省スペースで設置しやすい
スリムな設計でダイニングテーブルにすっきり収まり、狭い空間でも使いやすいです。
子どもの姿勢をサポート
足置きの高さ調整ができるため、正しい姿勢で座ることができます。
デザインがナチュラルでおしゃれ
インテリアに馴染みやすく、リビングやキッチンにも違和感なく置けます。
安全設計
転倒防止の構造があり、安全ベルトを使うことで小さな子どもでも安心して座れます。
デメリット
✖ デメリット
- 座面が狭く感じることがある
- 食べこぼしの掃除が面倒
- 価格がやや高め
座面が狭く感じることがある
子どもが成長すると、窮屈に感じる場合がある。3歳現在では特に狭く感じませんが、もっと成長したら狭く感じるのかな?
食べこぼしの掃除が面倒
T字ガードと座板の隙間に食べ物が入りやすく、手入れの手間がかかる。
価格がやや高め
「すくすくチェア スリム」は約16,940円~18,700円で、中価格帯に位置します。他の子ども用チェアには5,000円~10,000円の低価格帯のものもありますが、耐久性や調整機能を考慮するとコストパフォーマンスは悪くありません。長く使えることを重視する方には適した選択肢です。
まとめ
「すくすくチェア スリム」が向いていない人
❌ 組み立てや高さ調整の手間を避けたい方
工具が必要なため、頻繁に調整するのが面倒と感じる場合がある。
❌ より広い座面を求める方
スリムな設計なので、成長すると窮屈に感じる可能性がある。
❌ 予算を抑えたい方
低価格帯のチェア(5,000円~10,000円)と比較すると、やや高めの価格設定。
このあたりが気になる場合は、他の選択肢を検討するのも良さそうです!
「すくすくチェア スリム」を買うべき人
✅ 長く使えるベビーチェアを探している方
赤ちゃんから学童期まで使用できるため、買い替えの手間がなくコスパが良い。
✅ 省スペースでコンパクトな椅子を求める方
ダイニングテーブルにすっきり収まり、限られたスペースでも使いやすい。
✅ 子どもの姿勢を大切にしたい方
足置きの高さ調整ができるため、正しい姿勢を保ちやすい。
✅ デザイン性を重視する方
ナチュラルな木製デザインで、インテリアに馴染みやすい。
✅ 安全性を気にする方
転倒防止設計や安全ベルト付きで、小さな子どもでも安心して座れる。
最後に
価格は少し高めですが、長く使えることを考えると満足度は高いです。デザインもナチュラルでインテリアに馴染みやすく、省スペースで置ける点も魅力でした。食事や学習時に安定して座れるので、子どもの成長を考える方にはおすすめの一品です!
以上。購入の参考にしてくださいね。
